1.みんなぶつかる!「最初の壁」
Level★コレだけでもOK!究極の2択を選ぶ
After Effectsのソフトを開いて何か新しく制作を始めたい時は
とりあえず何も考えずに[新規コンポジション]を選び、
出てきた「コンポジション設定」をそのまま[OK]。

この部分に[コンポ1]ができましたか?

[コンポ1]ができた方は、今日のミッション終了👍
やったね〜!!おめでとうございます🥳
もっと知りたいがんばり屋さんは次に進んでね。
Level★★コンポジションってつまり何?
きっと人生で一度も使う機会のなかった[コンポジション]という言葉。
身近なお料理で考えてみましょう🍽️
例えば近所のイ◯ンで野菜を買ってきて、いい感じのレシピも頭にある。
腕まくりしていざ開始!と考えた時、最初に何をしますか?
まずは野菜を洗うためのボウルや切るためのまな板を出しますよね。
コンポジションはこの素材を入れたり置いたりする
「器」や「台」のようなものです。
試しにコンポジションを作らずに、素材を読み込んでみましょう。
下の部分あたりに読み込めば、なんとか始められそうな気がしますよね。

しかしながら下の図のように名前が表示されるだけで、
下の部分は何も変化がないし、究極の2択も堂々と存在し続けています。

エラーかな?と思って素材を何回もドラッグドロップすると
ペンギン.jpgが鬼のように増え続けます…

これ、買ってきたほうれん草をひたすら流しに置きまくってるだけの状態🤣
このままだと永遠におひたしはできませんよね。お腹空いちゃう。
まずはボウルなりザルなり、ほうれん草を入れる容器を設置しましょう。
それが[新規コンポジション]を作る理由です。
いかがでしたか?
理解できてもできなくても、ここまで読んだなんてえらすぎる〜っ👏🎉
まだ足りない向上心の塊さんは次に進んでね。
Level★★★コンポジションを操ろう
このコンポジション、このまま始めてもいいのですが、
余力のある人は最初のポップアップの設定を触ってみましょう。
内容は以下の通りです。

Premiere Proを触ったことがある人は、[動画の縦横サイズ]や
[fps][プレビュー画面の画質]などはなじみがあるかもしれませんね。
一番聞き慣れないのは[デュレーション]でしょうか。
これは単純に、何分/何秒の長さのコンポジション=器を作るか。
先に完成動画の秒数を決めておくというのは、例えばPremiere Proの
[シーケンス]には無い概念ですよね。ややこしや。
[デュレーション]は、完成動画より少し長めに設定するのがおすすめ。
例えば素材の動画が10秒、完成予定の動画が15秒なら、
00;00;00;20 と少し長めに20秒のコンポジションを作っておきます。
ただこの値はすべて、後から変更可能!
20秒のコンポジションで動画を作りながら、あと10秒足りない…と
思ったら、30秒に伸ばすこともできるんです。
このやり方も追々、説明しますね。